キャラご紹介:システム関係者

[幻水TOP] [キャラ評TOP] [Water and Sky TOP]

システム関係者とはなんぞや?ははは私が作ったの。ゲームの音楽や セリフ用ウィンドーの形状、フィールドでのマップ表示、今後の行動のヘルプ、 などに関係してるキャラをいいます。
★個人的な見解デス。攻略データはありません()
★文字がグレーのものは,幻想水滸伝1のキャラです.



コーネル 12歳 グリンヒル(地佐星)
 わ...意外な場所に人形みたいな美少年が.これが今回の音職人か.妹が 心配で留学先から帰ってきたらしい。すると彼らも孤児か。仲間が大勢集まると その声がきこえてくる...とかアブナイことをいって仲間になってくれます。 あのあのね、できれば効果音だけでなく、 BGMかえられたらすてきなんだけどってそれは無理かな.特別に1の曲もきけるとか ...ハルモニアにいくというと次回にもでてくるかな.成長がたのしみです.


メロディ 15歳(地佐星)
 メロディは、キーロフのはしっこにたっています。しかし何をわたせばいいのか わからず苦労しました。だってウィンドウなら窓セット渡したら仲間になって くれたけど、音セットをいくらみせてもだめ。音の封印球をとってこないとだめなのね。 で、彼女に話すとBGMが変わります。歌も歌ったりしてほしかったんだけど。 ん?1では予感以外に歌詞つきの歌がなかったかな?あとメロディのぼうし, 音符のかっこうしてるんだよね.  



テンコウ 67歳 ティント市国クロム(地理星)
 今回の窓職人.引退していたらしい.ゆったりした印象のいい人. ただ、職人ごとにカラーがあるようで、テンコウさんの作る窓、しぶーーい. 地味.あんまりかわったきがしない.幻想水滸伝なんだから、絵も音もあくまで シックに上品にいこうっていうのはわかるが、窓枠くらいいいんじゃない...
 せっかく窓かえられるんだから、前回のように花ワクとか、とんでもない 窓をつくってほしかった.



ウィンドウ 27歳 戦士の村(地数星)
 1の謎のアイテム、音セットと窓セット.赤い種とかいう奇妙なものよりも不思議だった. 窓セットって窓がセットになってるの?何の役に立つの?はい、それは窓は窓でも、 メッセージウィンドウでしたー.ウィンドウさんに話かけると変更できちゃうんですねえ. へんなこと考えたなあ!花で飾ったメッセージウィンドウで,ミルイヒ様風な 幻水を楽しむのもよいでしょう.2ではこの窓変化が地味になっちゃうけど. 私は窓の封印球、洞窟でしたっけ偶然みつけましたが、攻略本なしでは 108星中最も難しい人かもしれない。



タキ 72歳 レイクウェスト(地全星)
 なんと素晴らしいキャラ、タキおばあちゃん。2,3日おいてプレイ再開すると、主人公が 何をやってる最中なのか、忘れちゃうことが多いんですよ。話が複雑なんだもん。 それを教えてくれるというのは、ホント助かりました。しかし2の主人公よ、72歳の民間人を, お城とはいえ軍の本拠地にひっぱってきちゃっていいのか?丁重にあつかえよ..
 もし万が一,この方がパーティ参加キャラだったら、すごかったんだけど(). 次回も似た人がほしい。たぶん話は複雑だろうから...


オニール 55歳 (地全星)
 1でも噂を教えてくれるオニールさん.やはり目つき悪い().2のタキさんほど次の目標を 詳細には言わないとこが、年の差かしらねえ?攻略本をみなおしてちょっとびっくり したのは、55歳!だったのね。いやー若作りっ。
 



リッチモンド 35歳 サウスウィンドゥ(地幽星) 

 初登場では屈指の人気者と思います。仕事は完璧に....ってのはなんか驚いたね、 かっこいいぞ。なるほど、攻略本もってない人でもこいつにね掘り葉堀りきけば、なんとか 108人そろえられるわけなのか。仲間にしてからは、シドの怪談趣味とか、ミリーがポナパルト の口の中で寝てるとか、色々話の進行にまったく関係のないことを調べてくれます。 でもこの人が仲間になる前に終わっているクライブ イベントでは役にたたない。この人もいわゆる[HELP]要員なので、 システム関係者という、この謎の分類にいれました。あ、次回、もちろん、でてくるよねえ? また108人分、全然意味のないことをしらべてほしいぞ。
 あと、ムササビ.すみません聞いてみなかった.聞けば最も優れた情報をくれたのだ. ムササビゲットはこの人にきいて、そのとーりに探すことが近道。それぞれが ずいぶん特殊な場所にいるし順番があるもので。しかしここまで知ってるとは。キャラのくせに タキおばあちゃんと並んで最も作者に近い人かも。



テンプルトン 14歳 カナカン出身(地耗星)   

 早期に仲間になってくれるらしいときき、一生懸命さがしました。つかまえてよかったよかった やっとマップ画面がでたぞ。ちょっと背がのびましたね。今回は街の解説までしてくれるのです。  オープニングをみてて気がついたのですが、前回から出てる人たちはあまりオープニング では顔を見せないが、彼はずいぶん目立っていた。カナカン出身だけど、故郷には帰らないみたい。 2で14歳、1なんか11歳で1人でこの物騒な世界を旅するとは.... 実はすごく強いかもしれない...パーティ入ってくれませんが。

 1のときは11歳。でも地図を作るため旅を続けている。さらに「技術者」組で 戦争場面にもでてくる。他の戦災孤児たちと違い、何を資金源にしているのか不明だが 想像するに、地図を売ってるんじゃないかな。


TOPへ
NEXT